1. TOP
  2. 乾燥・肌荒れ
  3. よく聞くわりに意外と知らない。天然保湿因子とは?

よく聞くわりに意外と知らない。天然保湿因子とは?

 2014/10/27 乾燥・肌荒れ 保湿化粧品 基本知識
この記事は約 3 分で読めます。 1,557 Views

化粧品の成分を見たり、美容系の本なんかを読むと天然保湿因子(てんねんほしついんし)という聞きなれない言葉を目にすると思います。

 

天然保湿因子は、NHF(Natural Moisuturizing Factor)と呼ばれることもある名前の通り保湿成分のひとつです。

 

『因子』というからには天然保湿因子の中にもいろいろな物があり、よく聞くものだと尿素やアミノ酸など天然保湿因子にあたります。

[icon image=”check-b-r”]お肌にある天然保湿因子

[check_list image=”check1-b”]
  • アミノ酸 40パーセント
  • ピロリドンカルボン酸(PCA) 12パーセント
  • 乳酸塩 12パーセント
  • 尿素 8%
  • その他 それ以外
[/check_list]

じつはこれはお肌にもともと備わっている成分で、角質層の水分の20%くらいは、NHFで補われているのです。(ただし、残りの80%はほとんどセラミド)

[illust_bubble subhead=”天然保湿因子はお肌でどう作られる?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]お肌では新しい細胞をつくるターンオーバーという動きがあり、一日中起こっています。天然保湿因子はこのときに角質と一緒に作られ、角質と角質の間を埋めるセメントのような役割をしています。これが角質と角質の間を埋めているからこそ、刺激物が肌の内部に入らないようにブロックできています。一緒にセラミドという強力な保湿成分も作られています。[/illust_bubble]

ただ問題なのは、天然保湿因子の保湿力。この成分は、内部に湿気を保つことで保湿するのですが、セラミドなどのようにガッチリと挟み込むわけではないので、保湿成分でありながら乾燥に弱く、乾燥したところでは水と一緒に乾いてしまいます。

 

じめじめとした夏場なら、お肌を乾燥しないように保つことができるのですが、乾燥の酷い冬では、保湿成分だけで潤いを保つのは不可能です。

 

しかしこれでは保湿できていないので、保湿成分としては十分とはいえませんよね。

 

化粧水に使われることはありますが、それはサラっとしていて肌触りがいいからであって、やはり保湿を目的としたものではありません。

 

そんなわけで保湿化粧品などでは、天然保湿因子でなく、高い保湿力を持つ「セラミド」や「ヒアルロン酸」を使っているわけです。

 

天然保湿因子のメリットといったら、肌馴染みがいいということでしょう。たとえばかかとの角質を落とすときに、尿素を塗ると良いとよく言われますよね。

 

あれは天然保湿因子である尿素を角質に浸透させて、角質に潤いを与え柔らかくするために使っているのです。

[deco_bg image=”paper2″ width=”400″]まとめ:天然保湿因子は、空気中の湿気を吸収する保湿成分[/deco_bg]

\ SNSでシェアしよう! /

美しくなるスキンケアの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美しくなるスキンケアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • アルガンオイルを買うときの5つの注意点

  • 生理で肌荒れになる理由と、美しくなれるワケ

  • Gracieux(グラシュー)のレビュー/口コミではわからない情報

  • どうなってるの?お肌の仕組み

  • 肌が乾燥して湿疹がでたときの対策

  • パックの効果を引き上げるためのたった3つのポイント