目の下にしわができる原因とその改善方法
鏡で自分の顔を見たときに「歳取ったなぁ・・・。」
と思う一番の原因は、やはり目の下にあるしわですよね。
ほうれい線も気になりはするのですが、よく笑う人なら
普通にできるしわですし、やはり目の下のしわが気になると思います。
実は目の下のしわは、顔の中で一番最初に見える「老化じわ」です。
目の周りの皮膚はとても薄いので、すべての負荷が目周りに行ってしまいます。
特に目の下は、とても厚い頬と、とても薄いまぶたの間ですので、
しわができやすい場所なのです。
とはいえ、しわができ易いからといって、放置するわけにもいきません。
しわができやすい場所なだけに、悪化するのも早いからです。
だから目の下のしわが目立ってきたのなら、
早めの対策をするようにしましょう。
どうしてしわができるのかを知ってきちんと対策すれば、
しわはだんだんと改善していきます。
Contents
目の下にしわができる原因
何ごとにも原因があるものです。原因さえわかれば対策できるので、まずは目の下のしわができる原因をご紹介します。
目の下の原因として、大きく2つが挙げられます。「お肌の乾燥」と「ハリ不足」です。
この2つのどちらなのかによって、対策はぜんぜん変わってきますので、きちんと見極めましょう。
乾燥によって目の下にしわができた場合
年中通してしわが気になるのではなく、一時期だけ気になっているのなら、こちらのタイプかもしれません。
肌が乾燥してカサカサとしているせいで、普段は目立たないような小さなしわが目立っているのです。
保湿後や洗顔後にしわのないピチピチ目元になるでしょうか?なるのであれば、乾燥による目の下のしわです。
こちらは単に乾燥しているだけなので、対策は簡単です。きちんと保湿してあげれば良いのです。
ただし、放置しているとだんだんと深くなって、深い「ハリが足りないためのしわ」に変わってしまいます。早めに改善したほうが良いでしょう。
「ハリが足りないためのしわ」は「乾燥によるしわ」よりも改善に時間がかかります。
目の下はとても皮膚が薄いため、こまめにケアしなければなりませんが、継続が力になります。
ハリがなくなったために目の下にしわができた場合
ハリ不足が原因の目の下のしわは、保湿だけでは消えません。
そもそも土台が弱くなっているため、しわが深いのです。
お腹をへこませると、しわができますよね。
それと同じ仕組みで目の下にしわができています。
加齢により、肌のハリを出しているコラーゲンが減ってくるのですが、減りすぎると「表情を作ったときにできるしわ」に反発できなくなるのです。
反発できずに肌のハリが負けてしまうと、深いしわになります。
また目の周りはよく動くわりに、とても薄いですから、
「ハリ不足のための目の下のしわ」ができやすい場所です。
目の下にあるしわを改善する方法
目の下の皮膚はとても薄いため、乾燥しやすいですが、
だからといって乾燥させるとさらに深いしわとなります。
なのでしわの原因が何であれ、きちんと保湿する必要があります。
そして目の下の皮膚のハリがないためのしわだと思うのであれば、
ハリを取り戻す成分の入ったクリームを使いましょう。
さらに詳しい話が知りたい方は、次のサイトがおススメです。
>>目の下のしわをなくす方法
乾燥による目の下のしわにおススメの化粧品
きちんと保湿するためには、「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などの保湿成分が必要です。
これらは元々お肌に備わっているだけに、優秀な保湿力を発揮します。
いまどきないかと思いますが、ただの油っこいクリームで「水を油でフタすれば良いんだ。」という製品は避けるようにしましょう。保湿力に欠けます。
モイスティシモ
目の下のしわが保湿したいのなら、モイスティシモがおススメです。ふつうキメの崩れた角質に保湿成分を与えたとしても、万遍なく保湿することができないので、すぐに乾燥してしまいます。
モイスティシモはそんな角質にも対応できるようにした保湿化粧品ですので、皮膚が薄く荒れやすい目の下には丁度良いのです。
ハリ不足の目の下のしわにおススメの化粧品
肌のハリを出しているのは、コラーゲンやエラスチンといった成分です。
ですので、これらを増やすような成分を使う必要があります。たとえば、「レチノール」や「ビタミンC誘導体」など。
これらが配合された化粧品を選ぶようにしてください。
あるいは、各社の独自成分でシワに働きかけるものを選びましょう。
注意したいのは、コラーゲンを肌に塗ったところで、
肌のハリは増さないということです。
外からコラーゲンを塗ったところで分子が大きいため
ハリを出している真皮までは届きません。(届いても栄養になるだけです。)
グラシュー+
グラシューは元々は目元のしわに特化した定番アイクリームだったのですが、くすみ、シミ、美白にも対応できるように進化しました。目のまわりはくすみやすいですから、嬉しいバージョンアップでしょう。プラスになってからしわ対策以外でも評判が上がり、この間テレビでも紹介されていました。
買ってはダメな目元に使う化粧品(クリーム・アイクリームなど)
買ってはいけないクリームのポイントがあるのでご紹介します。騙されてしまわないよう気をつけましょう。
クリームの伸びがよくない。
目のまわりの皮膚は、とても薄く繊細で、その薄さはたった0.6mmほど。
ちょっと力を入れただけでしわができてしまいます。
ですので、伸びの悪いクリームを頑張って塗ろうとすると、
しわの原因になってしまうのです。
どんなに良質なクリームだろうと、伸びが悪いのであれば避けるべきです。
余計なしわを作らないためにも気をつけましょう。
[illust_bubble subhead=”どうして目の下にしわができる?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]目の周りならどこでも皮膚は薄いので、どうして目の下にばかりしわができるのでしょうか?その答えは、近隣の皮膚との厚さの差にあります。目周りの皮膚がたった0.6mmほどなのに対して、頬の厚さは2.5mm。4倍近く差があるのです。
しわはより弱いところに集まるものですから、頬にできるべきしわが目の下にたくさん集まり、深く消えないしわとなってしまうのです。[/illust_bubble]
安い化粧品(アイクリーム・クリーム)には要注意!
安すぎる化粧品(アイクリーム・クリームなど)には要注意。
安さにはそれなりの理由があるものです。
何度も言って申し訳ないですが、目の周りの皮膚はとても薄く繊細です。
ですのでお肌のトラブルを起こしてしまうと、
しわはどんどん進行します。
トラブルへの対処のせいで、肌に負担がかかってしわができることもよくあります。
しわに限った話ではありませんが、質の良いアイテムを手に入れることはとても重要です。
目の下のしわにおいては特に重要といえます。
目安として、3000円以上の化粧品を選ぶようにしましょう(トライアルセット除く)
そのくらいが原料費や人件費を考えると、打倒です。
数万円する化粧品は、広告費やブランド料が入っていると考えて良いでしょう。
どんなに高くても、1万円程度が適正です。
しわ対策になる成分が入っていない化粧品はもちろんNG
化粧水ならなんでも良い!といったように
おおざっぱに化粧品を選ぶ方がいますが、
そのような選びかたはよくありません。
そもそもちゃんとした保湿成分が入っているとは限りませんし、
ハリを増せる成分が入っているのかもわかりません。
「レチノール」や「ビタミンC誘導体」などや、
各社が独自開発している成分で、ハリを増せる成分を選びましょう。
目の下にしわができるのを予防する方法
目の下のしわを予防できたに越したことはありませんし、
たとえしわが改善できても、再びクッキリとできたら意味がありません。
そうならないためにも、予防することも大事です。
予防策を4つお伝えします。
目をこすらないようにする。
目を無意識にこすったりする人は要注意。
ペットを飼っている家やほこりっぽい家では
目をこすりたくなることが多いでしょう。
花粉の季節は外でもこすりたくなりますよね。
でも、目をこすると目のしわの原因になります。
できるだけこすらないようにして、目薬などで対応しましょう。
洗顔のときにも、こすらないように注意。
リムーバーを使って、余計な負担を掛けないようにしましょう。
目が疲れるとこすりたくなるでしょうから、
目を酷使しないことも大事です。
強いクレンジングは使わない。
アイメイクで使う化粧品は、
涙や汗で落ちにくいように、落ちにくい素材でできています。
ですから、落とすのに苦労するものです。
そのためオイルクレンジングなど強力なものを使いたくなるでしょうが、
強力なクレンジングは皮脂や保湿成分までもを落とし、
肌を乾燥させてしまいます。
できるだけ普通の固形石鹸で落とすか、
クレンジングの後すぐに保湿するようにしましょう。
紫外線対策
紫外線対策は、しわを作りたくないなら必須です。
紫外線はお肌のコラーゲンなどハリを出してくれている層を破壊します。
なので紫外線対策を若い頃からきちんとしていたか?していなかったか?で、
将来のお肌のハリが大分違ってきます。
すでにしわがあるとしても、悪化させないように紫外線対策をしておきましょう。
マッサージは逆効果
「マッサージをすることで、血行をよくしてお肌に栄養を与えましょう!そうしてハリを取り戻しましょう!」という特集をよく目にすると思います。
なぜかというと、肌がの角質やコラーゲンが復活するのは、
睡眠中の成長ホルモンが分泌されているときです。
ゴールデンタイムって聞いたことありませんか?
22時~26時はとくに活発になります。
また、寝ている間は脳に栄養が取られやすいので、
肌にはほとんど与えられません。
テレビで良く見るとなんとなく良い気がしてしまいますが、
あれは「簡単だ」ということで反響を呼びやすいから何度も放送されているのです。
たとえ一瞬、表情筋のおかげでハリがよくなったとしても、
肌が伸びてしまったら元も子もありません。
長期的に考えると損なので、やめておきましょう。
目の下のしわを改善するツボ
ツボを押して血行を良くすることで、真皮に栄養が行き届きやすくなります。
細胞の復活が活発になるのは寝ているときなので、そのときほどではありませんが、回復することに変わりはありません。
皮膚が伸びないようにすることが絶対条件ですが、
試してみるのも良いでしょう。
攅竹(さんちく)
眉毛の内側のはしの当たりの少しへこんだところに親指を当てて、軽くタッチするようにマッサージしましょう。3秒押して、離す。とうい動きを5回ほど繰り返します。
太陽(たいよう)
目の外側とこめかみの間くらいにある、少しへこんだところを両手親指で推します。気持ち良いと思う範囲の強さで、30回ほど揉み解します。
球後(きゅうご)
完全に目の下なので、絶対にこすってはいけません。血流をよくして、ハリを与えます。人差し指で軽く触る程度でかまいません。10回ほど押して血行をよくしましょう。
絲竹空(しちくくう)
眉毛の外側のへこんでいるところを押します。シワだけでなく、顔のむくみにも良いツボです。
目の下のしわ対策は根気強く
目の下のしわの対策は、他のしわと同じで
シミやニキビなどに比べると改善に時間がかかります。
通常コラーゲンが新品に総入れ替えされるのに、2,3年かかるからです。
なので、最低でも3ヶ月は対策を続けたいところです。
ですが、諦めず適切なケアをしっかりと続けていれば努力が実ります。
できるかぎりお肌に余計な負担をかけないことを意識しながら、根気強く続けていきましょう!